ペットが亡くなったら

絶対に後悔したくない!ペットを火葬する前のチェックリスト

ペット火葬前にしてあげるチェック項目

ペットちゃんの生涯を支えたお骨は火葬後もご遺骨として残りますが、ふわふわの毛や可愛らしいおひげも全て燃えて無くなってしまいます。

ご火葬後、お骨以外の形見を取っておけばよかったと思うご家族様も少なくありません。また、ペットちゃんが亡くなって気が動転してしまってよく考えずに火葬の日取りや業者を依頼してしまい、思っていたような火葬ができなかったったとの話も聞かれます。

ペットちゃんを火葬する前に、後悔しないよう、“ご火葬前にできること”“遺しておけるもの”をチエックしておきましょう。

ご火葬の手配の前に再確認!チェックリスト

日どりや準備しておきたいこと、ペット火葬業者の選択などさまざまなことを決める必要があります。ペットちゃんが亡くなって気が動転していたりすると、冷静になって物ごとを判断するのが難しいということもあります。以下のチェックリストを参考にどんなことをしておくべきなのか予めチェックして心の準備をするといいかもしれません。

1.ご火葬の日取り

六曜、ペット火葬大切なペットちゃんの旅立ちの日です。ご家族様と過ごす最後の時間となります。ご家族様がお集りになられる日でしょうか?ご火葬に立ち会いたいという方はいらっしゃいませんか?

ペットちゃんの葬儀や火葬の日取りに決まりはございません。後悔しないよう焦らずお日取りを決めましょう。

ペットの火葬をする際の日取りは六曜を気にする必要はあるの?もあわせてご覧ください。

2.そのペット火葬業者で大丈夫?

「近いから」「そこしか知らない」などの理由でペット火葬をしてくれる業者選びをしていませんか?

ペット火葬業者には、各市町村が運営している公営の施設と、民間の業者があります。サービスの内容や金額も様々ですので、ご家族様の希望に合ったお見送りができる業者を選びましょう。

口コミを見たり、すでにペットを見送った経験のある知人の方にお話を聞いたりするのもよいでしょう。

ペット火葬後の骨は全骨返して欲しい!業者選びの注意点もご覧になってみてください。

3.火葬炉に一緒に納めるものは?

ペット火葬 口コミペットちゃんと一緒に思い出の品を火葬炉に一緒に納めるか再確認してみましょう。

・お花

・好物のおやつやフード

・お気に入りのおもちゃ

・お手紙

・家族写真 など

ただし、おもちゃや家族写真、首輪やリード、お洋服、毛布などペットちゃんが毎日使用し、思い出が詰まっている遺品など、天国で困らぬようにとご火葬炉に一緒に納める場合もあるかと思いますが、「やっぱり手元にとっておけばよかった」とならないように、よく検討しましょう。

また、ペット火葬業者によって、火葬炉に一緒にお納めできる物には制限がある場合もございます。

首輪やリードなどの金属を含むものや、厚手の毛布やフリース素材の物は一緒に火葬炉に納められない場合もありますが、一緒に納めることができる場合は「本当に燃やしてしまって後悔しないか」をもう一度考えてみましょう。

4.形見になる被毛・ひげ・爪・羽をとっておく

ペットの被毛 形見

たくさん触れ合って、温もりを感じてきた大切なペットちゃんの毛。ご火葬の前に耳の後ろや胸元などの毛の多い部分からカットして手元にとって置くのもよいかもしれません。

また、ひげを取っておかれたり、小鳥さんであれば羽をとっておかれる方もいらっしゃいます。

爪においてはご火葬後に爪を支えている手の先のお骨は残りますが、肉球から出ている爪部分は火葬の際に全て燃えてしまいます。爪も残しておきたい場合は火葬前にカットしておかれるとよいでしょう。

5.肉球のスタンプ

形見 肉球スタンプ肉球に朱肉などのインクを付けて色紙やカード、画用紙などの紙に押し当ててスタンプしてとっておかれるのも大切なメモリアルグッズになります。

また、紙粘土等を利用したり、ペットや赤ちゃんの手形を取るための市販のキット等もあり、それを利用しペットちゃんのあしあとを残す方法もございます。

6.最期の姿の写真を撮っておく

いずれ、お気持ちが落ち着いてきたら、その子の生涯を綴ったアルバムを作られるという方もいらっしゃいます。出逢った頃から最期の時までを、家族として想い合った記念なるアルバム。

もし、いつかは製作をとお考えの時には、最期の姿までお写真で納めておかれると良いかと思います。

また、最期の瞬間やご火葬当日に立ち会うことが出来なかった家族への報告として撮っておかれる方もいらっしゃいます。

ペットちゃんの見送り前にしてあげられることは?

ペット火葬前のトリミングご家族様で少しお顔周りや毛先などの毛をトリミングしてあげるのはいかがでしょうか。

晩年は、通院したり看病したりするので精いっぱいで、ペットちゃんの体力のことを考えるとトリミングには行けなかった、という方も多いのではないでしょうか。

最期に姿を清めてあげるお気持ちも込めてたくさん伸びてしまったお顔周りや毛先の毛を少しカットしてあげるのもよいでしょう。

「ちゃんと身なりを綺麗にして天国に行って欲しい。そうしたらあちらで出逢うお友達にも恥ずかしくないかと思って…。」

と実際にトリミングをされたご家族様もおられ、飼い主様の優しい想いに包まれ、ペットちゃんも穏やかなお姿で旅立たれたことと思います。

人には亡くなった際に「死化粧」という儀式がございますが、ペットちゃんにも最期のお姿を整えてあげることで、安らかに見送ってあげることも最後の愛情のこもったスキンシップではないでしょうか。

ペットが亡くなった際に家族ができる3つの準備

では、トリミング以外にも家族ができる準備について書いていますので読んでみてください。

ご火葬後に後悔しないために

家族同様のペットちゃんを亡くしたご家族様にとって、できる限りのことをして葬儀や火葬を執り行い、送り出してあげたいと思われることと思います。

また、送り出すご家族様にとっても亡くなった愛するペットちゃんの思い出を形として大切にとっておくことが出来れば、心残りすることなく、亡きあともペットちゃんの温もりを感じることができ、前向きに一歩を踏み出せるのではないでしょうか。

ペットちゃんの形見においては「いろいろ遺したらあとで悲しくなりそう…。」と心配になる場合もあることと思います。

一方で「もっといろいろ形見をとっておけばよかった」と後悔される方も多いのです。

私共もペットちゃんのご逝去を真摯に受け止めご火葬を執り行っておりますが、ご火葬後、ご遺骨以外に形見がないことを後悔されるご家族様のご様子を見ることもございます。

ご火葬前にもう一度「火葬前にできること」「遺しておけるもの」を再確認していただければと思います。

ペットちゃんの形見は、見送った後の悲しみを癒す大切なメモリアルグッズとしていつまでもペットちゃんを感じることができ、お心の拠り所となるでしょう。

コメントを残す

*