ペットロス

ペットを亡くした後に体験した不思議な出来事

大切なペットを亡くされたあと、「ふと、そこにいるように感じた」「何度も夢に出てきた」など、科学的には言い表せない不思議な体験をしたという方の話をよく耳にします。

また、私自身もペットを亡くした後に体験した不思議な出来事がありました。

ここでは、私自身の体験談や、弊社でペットちゃんのお見送りをされたご家族様、当店のスタッフから聞いた不思議な体験のことを書きたいと思います。

「こんな経験をした人もいるんだなぁ」「私も似たような体験をしたなぁ」など、

宗教的な考え方や科学的な根拠の有無とは関係なく、気軽にお読みいただけたら嬉しいです。

家族の夢の中を転々とした愛犬の話

これは、私自身が経験した不思議な体験でした。

愛犬が亡くなった翌日、家族そろっての火葬が終わり、家族は皆悲しみの中におりました。

 

「夢でもいいから会いたい・・・」

 

そう思いながら毎晩眠っていましたが、翌日も、2日経っても、3日経っても愛犬は一向に私の夢には出てきてくれません。

 

ようやく4日目、愛犬が若いころの姿で、私の夢の中に出てきました。

私は泣きながら目を覚まして、しばらくの間ぼーっとしていました。

すると、朝早くから離れて暮らす母から電話がありました。

 

「火葬が終わってから3日間連続で、ロック(愛犬)はお母さんの夢に出てきたのに、今日ぱったり出てこなくなった。あなたのところに行かなかった?」

 

愛犬は、家族の夢の中を転々としていたようです。

最期を看取った母のところに3日間お礼に行って、そのあと私のところにきてくれたのだと思いました。

 

「どうしてお父さんのところには来ないのかな?お父さんも最期看取ったのにな」

 

とその話を聞いた父が少し悲しんでいました。

愛犬は男の子でしたので、母の次に私のことが好きだったんだな、と思って余計に愛おしくなった出来事でした。

四十九日になぜか猫の髭が机に

猫ちゃんを見送られたご家族様からのお話です。

飼っていた猫ちゃんを見送られたあと、その方のご自宅では、その後猫は飼っていなかったそうです。

悲しみに暮れていた中、訪れたその子の四十九日。

ふと机の上に目を遣ると、

なぜかそこに猫の髭が1本落ちていたそうです。

 

「服にたまたま付いていたのが落ちたのかとも考えたのだけれど・・・亡くなってから1か月以上も経っているし、それも考えにくいんです。本当に不思議でした。」

とおっしゃいっていました。

四十九日を機に、何かをご家族様に伝えに来てくれたような、メッセージを感じる出来事だったそうです。

危険を夢で知らせてくれる守り猫

地域や世代にもよるのかもしれませんが、飼っていた猫が亡くなると、その人の「守り猫」になるという言い伝えがあるそうです。

 

ある日、ご主人様が昔飼っていて亡くなった猫が夢の中に出てきて、にゃーにゃーと鳴いて何かを一生懸命訴えかけていたそうです。

何を伝えようとしているのかわからず目が覚め、不思議に思っていると、その後不運にもご主人が事故に遭われケガを負いました。その後も何年かに一度、身内の方にご不幸がある前やアクシデントの前には、必ず猫ちゃんが何かを訴えに夢に出てくるそうです。

一方で奥様は、以前に見送ったとても可愛がっていた飼い猫が夢に出てきたときのお話をしてくださいました。

夢の中では、いつものようにおトイレやごはん、お水のお世話をしたハズなのに、

 

「トイレがない、水がない、ごはんがない」

と猫が訴えかけて鳴いていたそうです。

 

不思議な夢を見たなぁと思い、翌朝になって近所のおばあちゃんに“今朝方、こんな不思議な夢を見た”と話をしたら

 

「猫はその家の守り猫になる。何か起きるのかも知れないから気を付けていなさいね。」

と言われたそうです。

 

その2日後に起きたのが、東日本大震災でした。

 

猫ちゃんが警告してくれていた、まさに「トイレがない。水がない。ごはんがない。」という状況になったそうです。

ご夫婦が経験されたどちらの出来事も、今となっては「気を付けて」と猫ちゃんたちがメッセージを発してくれたかのように感じられる、不思議なエピソードだったそうです。

時として起きる、説明のつかないペットとの不思議な出来事

前述したような、ペットを亡くしてから起きた不思議な出来事。

このほかにも、お伺いするお話の中には

・亡くなった後もいつものように足音や首輪の鈴の音が聞こえた

・ふわっとその子の影のようなものが見えた

・火葬中に、すぐそばにその子の姿が見えていた

ということも。

「ふと思い起こせば・・・」と、お心当たりのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

それが本当にペットが起こしてくれたことなのか、本当のところは誰にもわかりませんが、強く強く想うからこそ心の奥底で聞こえている音や、逢いたいと思う気持ちが、音や形になって家族の方に感じられるのかもしれませんね。

 

科学的に証明のできないことですから、このような話を話した相手方によっては「幻聴・幻覚だ」「気のせいだ」などの言われてしまい、にわかに信じられないという反応をされることもあるでしょう。

 

ですが、不思議な体験をした家族自身が、その体験によって気持ちが救われたり、心の支えになればそれで良いのです。

誰にでも共感できるわけではないその経験は、ペットを愛し、想い続けているからこそなのではないでしょうか。

 

皆様からこんな不思議体験をしたというお話があれば、

下記コメントからぜひご紹介ください。

虹の橋の絵本

 

ペットを亡くされた方たちの中で、静かに広がった有名な詩、虹の橋の世界が絵本になりました。

「約束~虹の橋のふもとで またいつか~」

ペットを亡くされた方の心をそっと包み込む暖かみのあるイラストとそっと語りかける優しい文章で、読み終わった後に気持ちを穏やかで前向きにしてくれる一冊です。

愛するペットを亡くされた友人やペットロスの家族への贈り物に


絵本の詳細を見る

コメント

  1. ムーア より:

    まさに、私にも愛犬を亡くしたあとに不思議な出来事がありました。
    亡くなったのは先住犬だったのですが、付かず離れずの関係だったもう一匹の同居犬(今も健在です!)が、やたらと先住犬の仕草を真似るようになりました。
    それまで、そんな仕草をしたことがなかったのに…乗り移ってる??と家族で話していましたが、次第に真似仕草はしなくなりました。成仏したってことなのかなぁ?^_^
    何だったのか、今でも不思議です。

    1. soyofuku より:

      この度は、コメントのご投稿誠にありがとうございます。

      とても不思議な出来事でしたね!

      ご家族様が先住犬ちゃんを亡くされお寂しいご様子を感じた同居犬ちゃんは、ご自分が先住犬ちゃんの代わりにと、真似てみたのでしょうか?

      同居犬ちゃん、とってもお優しいお子さんですね。

      先住犬ちゃんを亡くされ、ご家族様皆様、お悲しみも深いことと思います。

      先住犬ちゃんのご冥福を心よりお祈りしております。

      同居犬ちゃんも寂しさを感じられていたのでしょうね。これからもたくさん可愛がってあげてください。

      ご家族様皆様が先住犬ちゃんの思い出を大切に、笑顔で過ごされるよう虹の橋から見守っていてくれていることでしょう。

      これから暑くなって参りますが、どうぞご体調崩されることの無いよう、ご自愛ください。

  2. 空豆ちゃんママ より:

    2017年6月15日4才4カ月で虹の橋に旅立った空豆ちゃんふくふくやまさんで手のりっこを作っていただきました 亡くなって毎日悲しみにくれていて空豆ちゃんに似ているロシアンちゃんを飼うためにブリーダーさんを探し子猫ちゃんが産まれたら連絡をお願いしました 9月22日に子猫ちゃんが産まれましたと連絡いただいたその日は私の誕生日で空豆ちゃんが亡くなって100日目でした 亡くなった子は10年たつと産まれかわってくると聞いていたのですが私が毎日悲しみにくれていたので100日目で産まれかわってきてきたのではないかなと思いました ブリーダーさんからお迎えしたロシアンちゃんは空豆ちゃんに顔もそっくりで仕草もそっくりです

    1. soyofuku より:

      この度は、コメントのご投稿誠にありがとうございます。

      お返事が遅くなり大変申し訳ございません。

      空豆ちゃんのご冥福、心よりお祈り申し上げます。

      そして、ロシアンちゃんとの運命的なご縁、空豆ちゃんも嬉しく感じておられることでしょう。

      てのりっこに空豆ちゃんのお姿と思い出を思い重ねられ、ロシアンちゃんとの新しいたくさんの思い出をつくって欲しいと願います。

      空豆ちゃんもそっと背中を押してくれることでしょう。

      これから暑くなって参りますが、どうぞご体調崩されることの無いよう、ご自愛ください。

  3. さくら姉さん より:

    昨年の大晦日に腎不全のため20歳で天寿をまっとうした三毛猫のさくらが旅立ちました。突然のお別れで心の整理がつかず、しばらく泣いてました。

    20年間ずっと一緒に過ごしたので、かなり辛かったです。

    それで泣きながらお別れの挨拶が言えなかったので、冷たくなったさくらの前で伝えました。
    すると、年明けの0時過ぎに鈴の音が聞こえました。

    それは生前さくらが着けていた首輪の鈴の音だと直ぐにわかりました。

    しばらくも泣いてたりすると、爪を引っ掻くおとや階段を昇り降りする音、枕元でふとさくらがいた気配がしました。

    きっと悲しんでる私を心配で見に来たと思います。

    1. soyofuku より:

      さくら姉さん 様
      コメントを寄せてくださってありがとうございます。
      さくらちゃんからのメッセージのようにも感じますね。
      大切な子を見送られて、悲しさや辛さのあまり幻聴が聞こえてしまったのではと不安になられて心が疲弊してしまうご家族様もいらっしゃいます。
      そんな中、さくらちゃんのご家族様のように不思議なことを実際に体験された方のお話は、幻聴や幻覚ではなく、その子からの大切なメッセージとして前向きに受け止められるきっかけになることと思います。
      貴重なお話をありがとうございました。さくらちゃんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます。

  4. ママ より:

    1日の朝、19歳の犬を無くしました。
    数日で亡くなる事は悟っていました。
    でも私はみんながいる1日だといいな、それまで頑張れるかな、と思っていました。

    明日も目を覚ましてねと声を掛け、寝ました。
    朝、皆がいる時にかすかに鳴いたので抱いていたらそのまますうっと眠るように行きました。
    抱かれるのを待っていたみたいに。。

    そして今日市営の斎苑に連れていき、火葬はよその子と明日一緒に。

    寝たきりで右ばかり下にしていた子で、左を下にするのを嫌がる子でした。
    でも床ずれの心配から右ばかりには出来ず最後は嫌がっても仕方なく、左を下にして寝かせる事もありました。

    死の2.3日前から私の右上半身や胸のあたりがズキズキ痛んでとても辛かったのですが、亡くなった時から不思議と急に痛みが無くなりました。

    もしかして今まで痛かったけど、亡くなってあの子が楽になったって事だったのかな。

    まだ夢には出て来ないけれど、無事に虹の橋に行けますように。。

    1. soyofuku より:

      ママ様
       貴重なコメントをお寄せくださいましてありがとうございます。
       ご長寿のワンちゃんの介護、ご家族様も大変お疲れ様でした。大切に育ててもらって、きっと幸せな生涯だったのではないでしょうか。
       ご家族様のお身体の痛みと、生前のワンちゃんのご様子、リンクした不思議な出来事ですね。
       ご家族様とワンちゃんとの、深い深い心のつながりを感じます。
       ワンちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

  5. くりくり より:

    10年前に亡くなった猫
    18歳
    時々夢に出てくるのですが、昨日は半分擬人化した状態で僕が変わってあげると言って体に入ってくるという夢を見ました、
    その言葉がすごく嬉しくて泣いてました(夢の中で)
    大変なこともあり。。。
    勝手な解釈で自分の代わりに?的な事なのと。。。。
    気持ちだけでも。。。
    そしてはじめて話しかけてきたのもはじめてで。。。
    また身近に感じる気が。。。。。。。

    1. soyofuku より:

      貴重なコメントをお寄せくださいましてありがとうございます。

      愛猫ちゃん、ずっとくりくり様を見守っていてくれているのですね。

      生前と同じように愛猫ちゃんの存在を感じることができるのは、お互いの心が今でも深い絆で繋がっているからでしょうね。

      愛猫ちゃんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます。

    2. soyofuku-soyofuku より:

      コメントの投稿、恐れ入ります。
      とても大切な夢を見られたのですね。長く一緒に過ごした猫ちゃんが、10年経っても夢に現れてくれるのは、それだけ絆が深かった証だと思います。
      これから愛猫ちゃんとの思い出を大切になされてください。

  6. ri-ri より:

    約15年間一緒に過ごし4ヶ月寝たきりで介護を行った柴犬をお見送りしました。
    食べることが大好きで私のおばあちゃんはたくさんおやつを買ってきたり、自家製の野菜をたくさんあげたりしていました。
    外でバーベキューをしてると『ほしい、ほしい』とばかりにずっと鳴いているようなワンチャンでした。
    火葬が終わった後家族みんなでご飯を食べていると急におばあちゃんの箸が落ちてしまい、取れるはずもない柄の部分が取れてしまいました。きっとお腹がすいたからいつもご飯をあげていたおばあちゃんの元にやってきたんだなと思いました。
    たくさん美味しい物を食べて欲しいです。

    1. soyofuku より:

      貴重なコメントをお寄せくださいましてありがとうございます。
      愛犬ちゃんの介護、ご家族様も大変お疲れ様でした。優しいご家族様に大切に育ててもらって、きっと幸せな生涯だったことと思います。

      今の時期はお祖母様のお野菜、たくさん実っている季節ではないでしょうか。愛犬ちゃん、大好きなお祖様のお野菜、楽しみにしているでしょうね。

      ご家族様で食卓を囲まれている時はきっと愛犬ちゃん、お傍で「ほしい、ほしい」と笑顔でおねだりしていることと思います。

      ri-ri様の優しい想い、愛犬ちゃんに伝わってると思いますよ。

      まだまだお悲しみが深いことと思いますが、愛犬ちゃんのぬくもりを感じながら少しずつ笑顔で過ごしていただければと願っております。

    2. soyofuku-soyofuku より:

      とても温かく、胸に響くエピソードを共有してくださってありがとうございます。
      柴犬ちゃんが15年間、ご家族様と過ごし、最後の4ヶ月を介護をされながら見送られたことは、深い愛情と絆の証ですね。
      食べることが大好きで、バーベキューのときに「ほしい、ほしい」と鳴いていた姿は、まるで今もその場にいるように感じられますね。火葬の後に起きた箸の不思議な出来事も、きっと「おばあちゃん、またご飯ちょうだい」と遊びに来てくれたサインのように思えますね。そうした小さな出来事は、愛犬ちゃんがまだそばにいてくれると感じさせてくれる大切な瞬間ですね。
      これからも愛犬ちゃんの思い出を大切になされてください。

  7. れなママ より:

    私の犬は、亡くなり一週間後に婦人病の手術が私にありました。まだ生きているれなちゃんはお留守番しかしみんなで家族の付き添いのなか強い全身麻酔にて深い眠りにつきました。時間がたちなかなか目覚めない私に看護婦さんは何度も揺さぶり起こしてくれました。しかし目が覚めずそんななか2匹のお姉さん犬がそれも一週間前に亡くなった子と二人でお腹の上で暴れていました。まるでおきろー!みたい!それで私もなんなのー!とふりはらおうとして目が覚めました。看護婦さんは一安心それからは、お盆まで夢にも出てこない!そして、末娘のれなが亡くなり夜中に寝かしてある遺体が回転してぐるぐるして暴れたのちフット起き上がり遺体はそのままという夢を見ました。また、長女は、ルルチャンは、雪のなかシャンプーしてまともに乾かさせてくれない状態で脱走そのまま行方がわからなくなり探しているとき何度も寂しいかおして姿を見せてくれました。母がもしかしたら火葬場にとおもい連絡したら火葬してあとですごく謝ってくれました。また、それからも時々かなしかおして夢に出てきたりまた、次女のナナは、夢すら出てこない!併し何となくいる気配が?そしてれなは、ゴロゴロして?ワンと吠えようとした気配にれな!と叫ぶと姿が消えキチンをことことあるいていました。そして、お仏壇のおみずが朝お供えして次の朝には無くなっていたこと 度々ありました!
    よくも悪くも焼きもちから犬をいじめてる夢や気に入ってるこなら大丈夫だったりと色々ありました。今は、建て替えたお家に戻ると落ち着いたようですが?
    裏庭でかたずけをしていたら覗いてた。犬は、3,4年自宅にいるそうです。そののち虹の橋からいったり来たりすると聞いています。なので、しばらくは犬は飼えない!ちゃんと供養するからね!末っ子だよ!とばあばあと言うと安らかになったようです。寂しくなりかなしくなるときがあっても彼女たちは私のそばで温かく見守ってくれている!お仏壇の前にいるよ!と伝わったりまた、にている犬にありがとう!と伝えると何となくその子の体を借りていたようでれなが寝ているように見えました。また、こちらこそ!と伝わりました。何だかんだと不思議な体験ばかりです。次女は、亡くなった時に看取ることができなかったら魂が待っていてくれて寝息がしているように感じました。ルルチャンが迎えにいくのを忘れていたようです!そんな不思議な体験は私には大切な供養のひとつに思えます。体を借りていた犬も狸ねいりで微かに目を開けて早く帰らないかな?という感じでした。生きとし生きるものすべてに寿命があります。やがて借れ果てて天に舞いちりまた、肉体は滅びても大地の恵みになり草花や木の栄養になり姿を変えて花を咲かしてくれます。季節の花を咲かしてくれる。肉体は自然に帰りますが、自然の恵みになりまた、宿された植物に成るのだと思います。また、魂は天国へと去り大切な人々を温かく見守ってくれる。虹の橋にきっと暖かい馬頭観音様が動物達のご加護をしてくださっています。また、いつか他の犬と暮らすことになるときは、十分な供養をしてやり自分にも悔いがないようになり新たな犬や猫と暮らせる覚悟ができたらきっと縁とタイミングで授かると思います。しかしずっと大切な動物を忘れないことも大切なことですね!

    1. soyofuku-soyofuku より:

      とても深く貴重な体験を共有させていただき恐れ入ります。
      愛犬ちゃんたちとの絆がどれほど強く、そしてその存在が今もご家族様のお心を支えているのかがとても伝わってまいります。
      「大切な子たちがそばにいてくれる」と感じられることが大切ですね。おっしゃる通り、魂は天へと旅立ちながらも、時に虹の橋を渡って戻ってきて、見守ってくれているのかもしれませんね。
      これからも愛犬ちゃんとの思い出を大切になされてください。

  8. まい より:

    7歳の猫を飼っていました。
    去年の11月頃から、餌と水もとらなくなり、段々痩せていきました。
    即座に病院へ連れていき検査をしてもらったら、消化器系リンパ腫になっておりました。
    私は、毎日泣きながら介護を一生懸命やりました。
    1月27日の夜中に家族で寝ていましたが、急に誰かに起こされたかのように、目を覚ましました!目を覚ました後、猫を、見たら苦しそうにしていたので、皆を起こし最後のお別れをしました!起きてから何分もしない間に虹の橋を渡りました。
    亡くなってから、3日目の朝、毎日写真に挨拶をするのですが、写真に付けていたシールの蝶々が一匹いなくなっていて、遺影の写真がいつもある所から動いていて不思議な事が起こりました!
    まさに!!私がずっと泣いているので、それを心配したかのように、『僕は、傍にいるよ!ここにいるよ!』って言っているように思いました!

    1. soyofuku-soyofuku より:

      とても大切な体験を共有くださってありがとうございます。愛猫ちゃんとの深い絆が伝わってきました。
      ご家族様の愛情が愛猫ちゃんに伝わっていたことと思います。不思議な体験も、愛猫ちゃんが「一緒にいてほしい」と願っていたからこそ、あなたに届いた合図だったようにも感じられます。心の中にはいつも愛猫ちゃんの思い出が、ご家族様に優しく寄り添ってくれることと思います。
      向寒の折、ご自愛くださいませ。

  9. まゆみ より:

    愛犬のむさしかわ亡くなって一月弱になります
    不思議な事が起こりました
    ペットで寝ている私の足首のあたりをむさしがくるくると歩いているのです!
    寝ぼけていた私は猫が侵入してきたのかと思い 怖くて家族にみてもらいましたかま
    何もないよ と むさしは最後は私が抱いて毎日介護してとりましたが、 
    元気な頃はいつもふとんの足の所でねておりました
    だから私は むさしは若い頃に戻っているんだ と確信しました
    お母さんの所がよければずっとここに あちらの世界がよければ旅立ってもいいよ
    と言ってあげましま リアルに歩いたその感触もしっかり覚えています
    不思議な体験でした

    1. soyofuku-soyofuku より:

      とても大切で温かな体験を共有くださってありがとうございます。むさしちゃんとの深い絆が伝わってまいりました。
      感触をリアルに覚えているというのは、とても意味深い出来事ですね。
      「お母さんの所がよければずっとここに、あちらの世界がよければ旅立ってもいいよ」と声をかけてあげたことも、むさしちゃんにとって安心できる言葉だったと思います。愛情を受けて育ち、介護の最後まで抱かれて過ごしたむさしちゃんは、きっと「ありがとう」と伝えに来てくれたのでしょう。
      こうした不思議な体験は、悲しみの中でも「まだそばにいてくれる」と感じられる大切な瞬間ですね。
      これからもむさしちゃんとの思い出を大切になさってください。

  10. のん より:

    2021年4月20日に9年飼っていた猫、ぼたもちが旅立ってしまいました。
    個別火葬をしてもらってる間に不思議な事がありました。煙突から煙が出るので見送ってあげてくださいと言われ見ていると最初は煙とダンボールの燃えカスばかりでしたが、煙が少し収まってから煙突からキラキラ光るなにかが出てきてキラキラしながら空に登って行きました。光るような物は何も入れてなかったんです……
    あのキラキラはなんだったんでしょうか……

  11. たぁちゃん より:

    学生の時に見つけた子猫。右前脚が根元から千切れかけていた。家に帰り、助けて欲しいと両親に直談判。すぐに首を縦に振らない両親を見て、兄弟からも同意を得てお小遣いをかき集めた。このお金で病院に連れて行ってくれとお願い。両親も根負けしすぐに病院に連れて行く事に決まった。
    その日に手術を受け、右前脚は切断。それでも器用にジャンプしたり飛び降りたり普通の生活が出来ていた。

    その猫が亡くなった日、猫は病院に入院していた。今日が峠だと医師から言われた。
    夜中の2時過ぎ。室内で飼っていた犬が突然激しく吠えた。何事かと起きたが、犬が吠えているのは、壁。真っ白な壁の床から1.5メートル程の1点を見つめている。30秒から1分ぐらい激しく吠え続け、何かが居なくなったように吠えるのをやめた。
    まさか、と思い早朝病院へ電話。
    猫は夜のうちに亡くなっていた。
    その日は仕事が休めず、両親が火葬に行った。行く途中で仕事場に寄ってくれたので猫にお別れが出来た。
    仕事が終わり、退勤前のチェックをした。電気を消した時に異常に気づいた。会社にある3台あるデジタルフォトフレームだ。ランダムに写真が表示されるのだが、1台だけが停止している。何で?と思い近づいてみると、映っていたのは亡くなった猫。その写真のまま動かなくなっていた。写真は40枚ほど入っているし、猫の写真は1枚しか入れてなかった。猫が亡くなった事は誰にも言っていないし、朝の掃除の時には動いていた。
    止まった写真を見た時、ずっと絆は繋がってると感じ、ありがとう、と笑いながらボロボロ泣きました。

  12. もも より:

    12年間飼っていたミックス犬
    火葬をした日の夜遅くに2階は愛犬と過ごしていた部屋があるのですが、
    階段から降りて来て骨壷を置いてた仏間に入って行きました。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      とても不思議で、そして温かい体験をされたのですね。 12年間一緒に過ごした愛犬ちゃんが、最後のご挨拶や「ここにいるよ」と伝えたかったのかもしれませんね。
      愛犬ちゃんは、もも様の心の中で生き続け、これからも見守ってくれることでしょう。これからも思い出大切になされてください。

  13. れなママ より:

    私は、末娘が亡くなった
    夜中になんとも不思議な夢を見ました。隣の部屋にご遺体をクッションの上に寝かしてありました。昔から2時には夜泣きの癖がありなんと15年も続きました。まるで目覚まし時計がセットされてるのか?というくらい一番眠い時間に起こされ2時間の子守させられてようやく寝る子でした。そんな子なのでか?亡くなったときも夜中の2時に夢でしたが?

    クッションが回転して体がぐるぐる周りぴょんと肉体から起き上がり何くいない顔して立っている夢を見ました。魂しいが抜けたんだな!と感じました。そして、数ヶ月立つ頃に朝方唸る声がして、れな!と呼ぶとバレか?となきなみキチンをコトコトと歩く音がしたりしました。とにかくヤンチャなこで今も時々お空に出てきたり仏壇にお供えしてある水をたいらげたりお菓子に穴を開けたりと面白い子としています。とても小さな仏様でありイタズラ天使になり生まれ変わりました。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      とても大切で不思議な体験をご投稿くださってありがとうございます。末娘ちゃんがどれほど愛され、そして今もれなママ様のそばにいるように感じられる存在なのだと伝わってまいりました。
      数々の不思議な出来事はまるで「私のこと忘れないでね」「まだここにいるよ」と知らせてくれたのかもしれませんね。
      ヤンチャで面白い性格そのままに、天国でも「イタズラ天使」として笑顔を届けてくれているようですね。
      小さな仏様として生まれ変わったという表現、とても可愛らしく、末娘ちゃんの存在を温かく包んでいるように感じました。
      末娘ちゃんは、れなママ様の心の中で生き続け、時折姿を見せて「大丈夫だよ」と伝えているのでしょうね。

  14. やんぽこ より:

    里親募集サイトで15年半前に一目惚れした推定、生後2ヶ月のワンちゃんを保護して幸せに暮らしていましたが、先週9月16日朝7時過ぎに愛犬みんとが家族みんなに見守られながら私の腕の中で天国に旅立ってしまいました。

    リビングの定位置にいるはずのみんとがいない現実で寂しさに耐えるのが辛いのですが、昨日夜中、不思議な現象がありました。

    リビングは2階でみんとはいつもそこにいたのですが、誰もいないはずのリビングのダイニングチェアの椅子を引き出す「ギギ〜」って音が夜中の4時頃とその10分後くらいに、またかなり大きな音がしてビックリしました。

    もしかしたら、みんとがリビングを走り回ってるのかもとちょっと期待してたのですが実際はどうなのか知りたいです。

    それかまだ亡くなって一週間経ってないので、もしかしたら成仏してないのかがとても心配です。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      とても大切なみんとちゃんとのお別れ、お悔やみ申し上げます。
      ご家族様の腕の中で旅立ったことは、みんとちゃんにとっても安心な最期だったと思います。
      ご家族様が体験された不思議な出来事は、みんとちゃんが「ありがとう」と伝えてくれているサインだったのかもしれませんね。
      きっと「成仏できていない」のではなく、「まだ近くにいて安心させたい」というみんとちゃんの優しい行動だったように思います。
      みんとちゃんはご家族に見守られ、十分に愛されて旅立ったので、心配せずとも安らかに虹の橋へ旅立ったことと思います。
      ただ、寂しさの中でこうした出来事があると「まだいるのかな」と思えて少し救われることもありますね。みんとちゃんは、あなたが悲しみすぎないように「ここにいるよ」と伝えてくれているのかもしれません。
      これからもみんとちゃんとの思い出を大切になさってお過ごしください。

  15. より:

    2022/11/28に私の愛犬は14歳で亡くなりました。あと1週間耐えれば15歳でした。
    犬用の誕生日ケーキやおせち料理、カットなど沢山予定が入っていましたが、全てキャンセルしました。
    亡くなる4日前に急に体調が悪化し、その日が1番体調不良のピークでした。もう後1日か2日で亡くなってしまうかもしれない、と思いながら
    泣きながらただずっと傍に居ました。
    亡くなる2日前には体調がまた急に良くなり、家族で凄く喜びました。まだ大丈夫だったんだ、と安心した気持ちでいっぱいでした。
    毎日寝たきりで全く動けなかった愛犬が、
    亡くなる日に寝ていたのに急に立ち上がり、愛犬が1番大好きだった私の母の元へフラフラしながら向かっていました。家族みんなで「あれ!立ち上がった!凄いねどうしたんだろうね」と話していました。母も凄く喜び、愛犬を抱っこして話しかけていました。すると突然痙攣を起こして息が止まりました。すぐに駆け寄って、声をかけていたけど、愛犬は目を凄く見開いて息を止めたらすぐにハアハアと苦しそうに息をまたしたり、苦しそうな呼吸でした。最後にピタッとまた目を見開いて息を止めた瞬間、そのまま動かなくなりました。目も口も開けたまま亡くなりました。
    脱力している愛犬はいつもより何倍も重さを感じました。家族で囲んで順番に亡くなった愛犬を抱っこして私は過呼吸になるくらい泣きました。
    亡くなったのは21:40分でした。
    その日は家族みんなでリビングに布団を敷いて
    ダンボールに入った愛犬をすぐ横に、全員で寝ました。私以外の家族は皆寝ていたけれど、私はその日一睡も出来ず、永遠に涙を流しながら硬く冷たくなった愛犬を撫でていました。気がついたら6時間経っていて、朝になっていました。
    今は愛犬が亡くなってから1ヶ月経って精神的にもかなり落ち着きましたが、その時の私は生きる希望を失っていました。私の人生の全てでした。
    次の日火葬する為に近くの動物霊園に持っていき、火葬して頂きました。私だけ涙が止まらず、もうどうすればいいか分かりませんでした。
    1ヶ月たった今、当たり前ですが1日も忘れた事は無いし、愛犬用の仏壇に毎日手を合わせて「世界で一番大好きだよ」と言っています。

    昨日は愛犬の月命日でした。
    私は愛犬が火葬される直前まで被っていた毛布と、お骨が入ったキーホルダーを抱きしめ、最後に息を引き取った場所で1人で泣いていました。
    愛犬が亡くなったのは21:40分です。
    私が布団を抱きしめ泣いていたのは21:30からでした。気づいたらスマホの時間で22:10分になっていました。しかし、リビングの時計をふと見たら21:40分で時計が止まっていたのです。
    本当はその時22:10分だったのに時計は21:40分、まさに愛犬が亡くなった時間ぴったしで止まっていました。私はびっくりして、号泣しながらすぐに家族全員にそれを伝えました。
    家族みんなも凄く驚いて、「絶対にあの子の仕業だよ、気づいて!と言っているんじゃない?」と、皆で泣きました。
    月命日に、愛犬が亡くなった時間で時計が止まる。それはまさに不思議な体験でした。
    すぐに愛犬の仏壇に線香をあげて手を合わせました。まだどこか近くに居てくれるような気がしています。虹の橋で待っていてくれてるのかな。早く会いたいです。愛犬が居なくなってから泣くことも増えたし、世界で一番愛犬を愛していた私はまだ全く立ち直れません。あの子が居ない世界は楽しくないです。早く会いたい、その気持ちでいっぱいです。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      大切な愛犬ちゃんとの体験をコメントいただき恐れ入ります。愛犬ちゃんの旅立ち、お悔やみ申し上げます。
      ご家族様と愛犬ちゃんとの絆がどれほど強く、そしてその存在がご家族様の日々の中心だったのかが伝わってまいりました。
      時計が止まったのは、きっと「ここにいるよ」と伝えてくれたサインだったのかもしれませんね。
      愛犬ちゃんは今もご家族様の深い愛情に応え、感謝し虹の橋から見守っていることと思います。
      虹の橋での再会を信じて、今は姿が見えなくても愛犬ちゃんは心の中で寄り添い続けてくれることと思います。
      思い出を大切になさってお過ごしください。

  16. ジョン より:

    初めまして。
    7年前に18歳の雄猫を亡くしました。当時は、家の中も外も自由に出入りさせていました。喧嘩して傷を負って帰ってくることもよくありました。
    亡くなったのは夜明け頃。なぜか近所の数匹の猫たちの鳴き声が聞こえてきました。
    まるで、仲間の死を察して弔いの合唱でもしているかのように。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      18歳まで頑張って生き抜いた愛猫ちゃん、きっと強くたくましく、そして自由に生きた子だったのでしょうね。
      仲間たちが愛猫ちゃんの旅立ちを見送る弔いの合唱、とても不思議で温かい光景だったと思います。
      長い年月を自由に過ごし、喧嘩をして傷を負いながらも帰ってきてくれる姿は、きっと周囲の猫ちゃんたちにも強い存在感を残していたのでしょう。
      愛猫ちゃんの生き様が仲間に伝わり、最後に鳴き声で「よく頑張ったね」と見送ってくれたのだと思うと、胸が熱くなります。
      今もその光景と愛猫ちゃんとの思い出は、ジョン様にとって大切な宝物になっていることでしょうね。

  17. もかりん より:

    つい、5日前実家で飼っていた愛犬が末期のガンで天国に行ってしまいました。
    毎日のように泣いて精神的におかしくなってる中、夢に出てきて欲しいと願っていた今日、夢に一瞬出てきて私の靴の中に愛犬が足を入れてこっちを見てしっぽを振っていました。
    ぱっと目を覚まして、自分の靴を走って見に行ったら愛犬の毛が何本か入っていました。
    最初は、たまたまかなって思っていましたが
    私は実家にはもう住んでもいませんし、愛犬の毛が入ることもないのでたまたまじゃないなと思って、朝から幸せな気分になりました。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      愛犬ちゃんの旅立ち、お悔やみ申し上げます。
      とても大切で不思議な体験をされたのですね。愛犬ちゃんがまるで「まだそばにいるよ」「安心してね」と伝えてくれているように感じました。
      ご家族様が「夢に出てきてほしい」と強く願っていた気持ちに応えるように、姿を見せてくれたのかもしれません。
      靴の中に毛が残っていたことも、偶然ではなく愛犬ちゃんからの優しいサインだったのかもしれませんね。
      愛犬ちゃんは、ご家族様の深い愛情をしっかり受け止めて旅立ち、今も「大好きだよ」という想いに応えるように、そっと寄り添っていることと思います。
      悲しみの中でもこうした体験は、絆が続いていることを教えてくれる贈り物ですね。
      思い出を大切になさってお過ごし下さい。

  18. しのぴ より:

    4年前に亡くなった愛犬の気配は毎月月命日前後に 静電気の小さい粒のような感じで
    私の体にくっ付いてる感じが分かります。
    好きだった場所にいくと強くなり
    混雑している場所はフッと消えたりします。
    あまり 人には言えませんが確実にいるのを感じます。
    霊媒師の方に聞いた所 私の近くにいるのは
    確実にその愛犬であり すべての前世の勉強を終えて 守り神になってくれたのだそうです。
    毎日 生前と同じように エサもオヤツもオシッコシートも変えています。
    魂は 本当にいるのだと 4年前から気がつきました。
    もし同じような意見の方がいらしたら教えて頂きたいです。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      とても大切で不思議な体験を共有してくださってありがとうございます。
      愛犬ちゃんの気配を「静電気の粒のような感覚」として感じたり、好きだった場所で強くなるというのは、まさに絆が続いている証のように思えますね。
      霊媒師の方が「守り神になった」と伝えてくださったことも、しのぴ様が毎日ごはんやオヤツを用意している気持ちと重なり、愛犬ちゃんが今もそばで見守っていると感じられる大切な感覚であり、お心の支えになっていることでしょう。
      心の中で確かに生き続けている存在を「気配」として感じることもあったり、しのぴ様と同じような意見を持つ方も、多くいらっしゃると思います。
      愛犬ちゃんとの思い出を大切になさってお過ごしください。

  19. オレジラオ より:

    不思議なことがあるので聞いてください。
    昨年愛兎を亡くしました。朝元気だったのに突然しんどそうになりだし…慌て病院に連れていく途中意識を失い心臓マッサージと酸素マスクをしてもらい救命措置をしてもらいましたがうさぎは意識を失ったら戻らないケースが多いそうです。あまりの急なお別れに主人と泣き崩れました。
    火葬とお葬式をした日の夜中に、ダイニングから足音がピタピタとしたり、また別の日は、
    か細い鳴き声がしたときは主人と「いまの声はあの子だよね?」てなったり(うさぎは声帯がないですがうちの子は生前、よくブーブー鼻を鳴らしたり声をだしたりしてコミュニケーションをはかってました)
    換気扇近くに貼り付けてあったアイシングクッキーのマグネットをビリって勢いよく落としたり(剥がすにはかなり引っ張らないと剥がせないです)ある時はクッキーのお菓子の袋を良く落としたり、見に行ったらお菓子が小刻みに揺れてたり、またある時はベッドの隙間に入ってツンツンとしてきたり、(朝みたらあるはずのない置き土産が^ – ^)
    最近では、寝てる時に何度か肩にふわっと乗ったり、ぶつかってきたり…
    主人の手をかすって飛んで行ったり、毎日ではないですがたまに来ます。
    こんな不思議なことっていままでなかったので
    ほんとにあるんだなと実感してます。
    姿だけは見えないのが残念ですが、亡くなってもずっと見守ってくれてるんだと思うと
    嬉しくなります。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      大切な体験をコメントくださってありがとうございます。
      愛兎ちゃんとの絆がどれほど深く、そして今も続いていることが伝わってまいりました。
      突然のお別れは本当に辛かったと思いますが、不思議な出来事は、愛兎ちゃんが「まだそばにいるよ」「忘れないでね」と伝えてくれているようですね。生前に鼻を鳴らしてコミュニケーションを取っていたことまで思い出させてくれるのは、ご家族様の願いに応えるような優しいサインに感じられます。
      姿は見えなくても、気配や小さな出来事を通して存在を知らせてくれるのは、愛兎ちゃんがご家族様を安心させたいからなのかもしれませんね。こうした体験は、悲しみの中でも「絆は途切れていない」と実感できる贈り物ですね。
      見えないからこそ、日常の中でふとした瞬間に寄り添ってくれているのだと思うと、さらに愛兎ちゃんを感じられるかもしれません。
      思い出を大切になさってお過ごしください。

  20. ニャン太郎 より:

    本日大切な家族 黒猫のミー助と最後の

    お別れをしてきました。火葬です。

    旅立ったのは2日前。

    旅立つ1日前には、電気のブレーカーが

    落ちていないのに停電してまたつきました。

    部屋中の照明が全部消えて真っ暗でした。

    先住猫がミー助のお迎えに来ているからかなあ

    とふと思います。

    昨日の朝は、掃除機したばかりの一階に通じる

    階段に黒い猫の毛があちこちに落ちていて。

    ミー助かもと思いました。

    他にも猫は飼っていますが、夜中は扉をしめて

    誰も通らないのです。

    夜中には、大きなバキっ!とラップ音が

    なっていました。

    魂がいるんだと思います。

    49日まで居てくれるのだろうか。

    そんなふうに思います。

    ミー助、やすらかに。

    また何か不思議な事が起きましたら投稿したい

    と思います。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      ミー助ちゃんの旅立ち、お悔やみ申し上げます。
      大切な黒猫のミー助ちゃんとのお別れをされたばかりの中での体験は、まるでミー助ちゃんが「まだそばにいるよ」と伝えてくれているようですね。
      様々な不思議な体験は、ミー助ちゃんが、ご家族様の祈りや想いをしっかり受け止めて、安心して旅立ちつつも自分の存在を優しく知らせてくれていたのかもしれませんね。
      思い出を大切になさってお過ごしください。

  21. りなちゃんのバパ より:

    12年いっしょにいた、愛犬りなちゃんを亡くしました。
    亡くなってから、まったく交流がなかった、昔の友人から次々と連絡があり、そのひとたちは、りなちゃんのことを抱っこしたことがあるひとてした。
    自分なりの解釈ですが、りなちゃんが、パパが淋しくないように、昔の友人に連絡を取って、呼んでくれたのかなと、思いました。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      りなちゃんのご冥福をお祈りいたします。
      偶然とは思えないくらい不思議で優しい出来事でしたね。
      きっと、りなちゃんが「パパが淋しくならないように、昔の仲間を呼んであげるね」と気遣ってくれたのかもしれませんね。優しい子だったのですね、りなちゃん。
      りなちゃんとの絆は、姿が見えなくなっても、こうした形でご家族様の心に寄り添い続けてくれることと思います。
      思い出を大切になさってお過ごしください。

  22. れなママ より:

    私も時々そばにいるように感じます。

    雲に姿見せた犬がアメリカや異国であることにうらやましかったんですね。するとれなちゃんそっくりな雲が現れたんです。

    涙が溢れてきました。

    また、今度は、ナナねーちゃんとくっいている雲が、写真にすべて収めていました。すると確かにナナといたはずのれなは姿が見えなく今度は、小さい犬とルルねーちゃんがいました。それからよく見てみるとやっぱりナナちゃんにくっいてるれながいました。また、増えてゆくんですね?近所の友達まで?何なの?というくらいに?また、雲ばかり追いかけていたから、危ないよ!というサインでもあり空のパートロール中だったのかな?と想います。それからは、天使の梯子を何度かみたりしました。母がだんだん体調が悪くなりかけてきたときでした。

    寝息がすると母が言いました。幻聴?と思っていましたが、たしかにいびきが聞こえたときがありました。

    心配していたんですね。母も今は、元気になりました。

    時々雲に姿を見せてくれたりしています。

    会えないことや遺骨が手元供養できなかった後悔とか色々ありましたが、魂は生きていて体に確かに宿っていたという証なんだな。と感じています。可愛がられた子ほど魂は育ちます。すくすく育ちます。
    そんな気がしました。また、善い行いしていることで、私達も天にされたときに仏様として巡り会える約束されているのでしょうね。人は、知恵があります。しかし動物は知恵が低いからこそ人間に見下されたりします。しかし親は、痛い想いして生み育て人に奪われてしまいます。親の代わりになった私達ができることは、最期まで愛情深く育ててあげることであり手をはなさないことですよね。最後が来ても何らかの形にて供養してゆくのも大切なんだ。と感じています。生んでくれたママは、生まれてまもなく永遠の別れをします。しかし私達は、命が終わるまで共に生きられる。だからこそ大切に育てることで育まれるのが、魂と学びました。ママにもありがとう。それも大切な供養ですね。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      愛犬ちゃんへのとても深い思いを丁寧に綴ってくださってありがとうございます。
      愛犬ちゃんとの絆が今も空や音、気配を通して続いていることが伝わってまいりました。
      雲に姿を見せてくれることや、体調を心配して寄り添うような出来事は、偶然のようでいて「まだそばにいるよ」「見守っているよ」という優しいサインに感じられますね。姿が見えなくても、ご家族様の愛情に応えるように存在を示してくれるのは、まさに絆が生き続けている証のように思います。
      ご家族様がおっしゃる通り、愛情深く育て、最期まで手を離さず共に生きることが、動物たちにとっても人にとっても大切な学びであり、感謝の循環なのだと感じます。
      ご家族様の想いは愛犬ちゃんたちにも届いているはずです。供養は形だけではなく、日々の感謝や祈りそのものが大切で、またいつか再会する約束へとつながっていくことと思います。
      思い出を大切になさってお過ごしください。
      向寒の折、ご自愛下さい。

  23. 番ちゃんの母 より:

    私も2023.9.2 最愛なる長男が亡くなりました。
    愛してやまない 大好きすぎて毎日がどうにもならない日々が12年と10ヶ月 病気と闘い 眠る様に天に昇ってしまったのです。
    煙を見ながら、青く澄み切った空の写真を撮りました。
    肉眼では全く見えなかったのですが、その空の写真には
    天使の階段と愛する我が子が写ってるんです。
    本当にビックリしました。
    何で事だろう。こんな事が本当にあるのか?と 

    泣いてばかりいると我が子が淋しい思いをするのではないかと思う様になりました。
    我が子が苦しい思いをして、
    その代わりに家族の寂しい心が癒えるより、
    私達家族が代わりに苦しむ方がマシだと思う様になりました。
    大事な子だからこそ
    苦しませたり
    寂しくさせたくないんです。いつも笑っていてほしいんです。
    あの子が笑ってくれるなら今の苦しみや淋しい気持ちも
    我慢出来る気がしています。
    そう自分にいい聞かせながら生きて、
    また会える日までがんばるつもりです。

    1. soyofuku-soyofuku より:

      とても深い悲しみと、それ以上に大きな愛情を込めて書いてくださったのですね。12年10ヶ月という長い時間を病気と闘いながら共に過ごし、眠るように旅立った最愛の長男さんとの絆は、言葉では言い尽くせないものだと思います。ご冥福をお祈りいたします。
      青空に写った天使の階段と我が子の姿は、偶然ではなく「ここにいるよ」「安心してね」と伝えてくれたサインのように感じられますね。肉眼では見えなかったものが写真に残ったのは、ご家族様の想いに応えるように、天からの贈り物だったのかもしれませんね。

      泣いてばかりいると「淋しい思いをさせてしまうのでは」と思うお気持ちは、愛する者を思う優しさそのものです。大事な子だからこそ、苦しませたくない、寂しくさせたくない、いつも笑っていてほしい…とのご家族様の願いは、今も天国に届いているはずです。
      再会の想いは、悲しみの中でも希望を灯す力になります。きっとその日まで、ご家族様の心の中で生き続け、笑顔を届けてくれるでしょう。

しのぴ へ返信する コメントをキャンセル

*